
|
|




医院の様子を写真で紹介するページです。
2010年頃~現在までの写真で、医院の雰囲気をお伝えします。 |


 |
近代遺産「志免立坑櫓(やぐら)」

明治22年の開坑から昭和39年の閉山までの75年間、志免は志免鉱業所とともに発展してきました。巨大な立坑櫓(高さ50m)は当時の繁栄と、現代の石炭産業の衰退を見事に表現しています。

土木学会は立坑櫓を近代土木遺産として最重要ランクに認定し「重要文化財に該当する」と高い評価をしています。
この立坑櫓の見慣れた光景も、初めて見る方には「堂々とした存在感と威圧感」が印象的に写るようです。

志免では立坑櫓を「残す・残さない」で議論されていますが、何とか後世に残してほしいものです。
|

 |

 |
 |
 |
1Fが診療施設、2Fはミーティングルームや控え室です。

県道88号線、NTT志免の隣が「しらしげ歯科医院」です。
初めて来院される方は下の写真も参考にしてください。
|
 |

|

 HOME  このページのトップへ

 |

 |
CT(コンピュータ断層撮影装置)導入に伴い医院裏手(駐車場側)の医院看板を新調(H24.11)しました。
CTは顎骨やその中を通る血管や神経の位置などが詳細に把握できる装置です。
導入によって、インプラント治療の精度は格段に上がり、また歯周病や歯折、様々な口腔外科治療などにおいて、より適切な治療をおこなえるようになりました。
|
 |
|

 HOME  このページのトップへ

 |

 |
 |
 |
医院正面の第1駐車場です。

満車の時は第2駐車場をご利用ください。
当院の隣(太宰府寄り)が駐車場の入口です。
12~17番が当院の駐車スペースです。
|
 |

|

 |

 |
1Fのドアからお入りください。

段差がありますので車椅子の方・障害をお持ちの方はお声をお掛けください。
|
 |
 |
 |
|

 |

 |
 |
 |
いつもニコニコやさしい気持ちで患者さんをお迎え致します。

治療前の不安なことや、質問・相談などありましたら、お気軽にお声をおかけください。
|
 |
|

 HOME  このページのトップへ

 |

 |
できるだけ待ち時間のないようにしています。

お待ちいただく場合でも、歯の健康についての情報提供を心がけ、時間が無駄にならないよう努力しています。
|
 |
 |
 |
|

 |

 |
治療やサービスにおいて歯科医院の質の向上のために勉強会やミーティングを2階のミーティングルームでおこなっています。

2Fにはまだまだ広いスペースがあります。将来的には予防歯科専用ルームやフリールームとして地域の方々への貸し出しも考えているのですが、診療が忙しく実現はまだまだ先になってしまいそうです・・・


|
|

 |

 |
国際なインプラントスタディグループICOI(認定医)をはじめ、様々な学会・研究会で歯科治療技術の研鑽を続けています。

 |
 |
 |
 |
|

 HOME  このページのトップへ

 |

 |
パーティションで仕切られた診療ユニットでプライバシーをお守りします。
診療ユニットは全8台、完全個室の診療室も3部屋完備しておりますので、ご希望の方はお申し出ください。

レーザー治療器・虫歯探知機・口腔内カメラ・位相差顕微鏡など治療設備も充実しています。各チェアサイドには誰もがよく見える液晶ディスプレイも設置しており、一緒に見ながらご説明できます。




|
|

 |

 |
インプラント治療などの口腔外科手術専用ルームと通常治療も可能な個室診療室を設けています。

また、7台の診療ユニットが患者さんで埋まってしまった場合や、患者さんが個室診療室での治療を希望された場合にも使用します。


|
 |
|

 |

 |
位相差顕微鏡は歯周病や虫歯の原因菌を見ることができる顕微鏡です。

歯周病内科療法は外科的な治療でなく薬で治す治療です。位相差顕微鏡で歯周病の原因菌の量を見ることができるので効果がわかりやすく「治すためのモチベーションUP」に繋がります。

お口の中の細菌を見たら歯の健康の意識が変わるかもしれませんよ^^
|

 |

 |
 |
 |
診療時間は19時までですが、急患の患者さんも多く時間通り終わったことがありません・・・

これは地域の歯科医院として認めてもらっているということで喜んだ方がいいのでしょう^^
この日も19時半過ぎまで患者さんがいました。お疲れ様でした。

|
 |
 |
|

 HOME  このページのトップへ

 |

|
 |